チャイプラ(*China News+)

中国などで見つけたおもしろい話題を時々紹介。読めば気分転換できるかも。

ザリガニの夏、中国の夏。

こんにちは

 

チャイプラ管理人のコーシンです

 

突然ですが、中国の蚊取り線香は細いものが多いです

 

f:id:gaojin2180:20170730114951j:plain

基本的に細いです

 

招待所的な安宿に泊まると廊下につけてくれたりするので

そんなところで目にすることがあります

 

日本のような、一枚の線香の板をきれいに抜いて二本とれる合理性

 

とかは

多分どうでもいいというか

 

それより細いの巻けばいいじゃん

 

という感じかもしれません

 もちろん日本と同じものもありますがあまり見ません

 

さて

 

今回の本題はそれではありません

 

日本の夏は蚊取り線香の夏かもしれませんが

 

中国の夏は、ザリガニの夏です

 

ザリガニの夏、中国の夏。

 

ザリガニです 

f:id:gaojin2180:20170730121257p:plain

ザリガニおなじみの「やんのかこら」ということですね

 

別に誰もやりませんが

エクルヴィス・ド・ルイジアンと書いてあるので多分アメリカザリガニかな(知りません)

彼はこの後、早晩シャンパン蒸しになる運命かもしれません

ということでフランス人も食べるのが好きなザリガニですが

 

中国の人はもっと半端なく大好きです

 

これです

f:id:gaojin2180:20170730123029p:plain

f:id:gaojin2180:20170730123044j:plain

f:id:gaojin2180:20170730134439j:plain

中国では夏前の時期になると、いたるところにザリガニを出す店が出現します

 

特に長江中流域から華東地域の人は本当に好きでよく食べるようです

(華東地域というのはざっくり言うと上海を中心とした中国の東部地域のことです)

 

上海の寿寧路という屋台街は別名「小龙虾一条街(ザリガニ通り)」と呼ばれていて

沢山のザリガニの店が並んでいます

f:id:gaojin2180:20170730123103j:plain

中国では夏になるとザリガニはどこでも目にするようになります

 

驚きの生産額 

先日のニュースで安徽省のザリガニ生産量が全国2位の50億元に達したと報じられていました

2016年安徽小龙虾产量全国第二 产值近50亿元_高清图集_新浪网

50億元は現在のレートだと800億円ぐらいでしょうか

一つの省だけでこれなので全国の生産量はいくらぐらいでしょうか

何千億円規模の市場になるのかもしれません

 

今適当に調べてみましたが

このサイトの情報によれば、統計では2016年の生産額は下記のような数字のようです

据统计测算,2016年小龙虾产值564.10亿元,经济总产值1466.10亿,全产业链从业人员近500万人。

 2016年の総生産額は564.10億元ということです

日本円にすると・・・一兆円を超えているかもしれないぐらいですかね

産業従事者は500万人近く とのこと

ちなみに生産量ナンバーワンは湖北省です

 

そんなあり得ないレベルでザリガニを食べる中国ですが

ザリガニ食の歴史は浅く、00年代になってから急速に拡大したもののようです

 

什么时候开始的吃小龙虾?这等美食的背后竟有这样恐怖历史..

 

こちらの中国のブロガーさんの記事によれば

80年代末から湖北省で養殖が始められ88年に初めて海外に輸出された

00年代以降各地での養殖が急速に広まった

とのことです

 

まとめ

まとめは特にないので個人的な話を書きます

私は中国のザリガニが好きでありません

なんか「濃い」感じがするからです

脳溢血になりそうです(勝手なイメージ)

あとなんか同じものばかりむしゃむしゃやるのが

あまり好きではありません

 

同じ理由で蟹もあまり好きではありません

「今日は蟹食うぞー!」

みたいなのが好きではないからです

いくつかの料理の中にちょこんと出てきてくれればいいのに

蟹はなぜかそうならない

なぜかいつも「蟹食うぞー!」というときにばかり出てきます

そんなわけで蟹も好きではありません(了)

中国のモンサンミッシェル?湖北省鄂州の観音閣が洪水から生還

こんにちは

 

チャイプラ管理人のコーシンです

 

今年も中国では洪水の季節がやってきています

そしてそろそろ終わりの時期です

 

今年も中国では各地で洪水があり

長江が大いに増水したようです

 

大増水でも残った長江に浮かぶ楼閣

 

長江中流域の湖北省その中心都市武漢の少し下流にある鄂州という長江沿いの町には、長江の上にポツンと観音閣という楼閣が建てられています

 

その楼閣が増水のため水に沈んだということで

無事建ったままでいられるか心配されていたようです

 

沈んだときの様子です

f:id:gaojin2180:20170729214441j:plain

 

いつもの様子です 

f:id:gaojin2180:20170729214510j:plain

建っている場所は干潟のような状態ですね

中国のモンサンミッシェル・・・というには少しこじんまりかな

 

そして今回やっと水が引き始めましたが以前と変わりがなく建っていたと言うことです

f:id:gaojin2180:20170729214752j:plain

f:id:gaojin2180:20170729214733j:plain

まとめ

「中国では古い建物の方が頑丈」ということが時々あります

以前上海でも戦前の建物の戦後に建て増しした部分だけが老朽化で自然倒壊した

ということがありました

そのことはかなり前に簡単に簡素に紹介しました

 

ドメインを変更しました

今後も頻度は低いですが継続して更新します

それでは